合わせるための、聞くトレーニング

そういう人はまず自分の声や、カラオケの伴奏の音を聞く作業をすると良いのでは。自分が出している音を聞くのは、最初は耳をふさげばよく聞こえます。自分の声を聞く事に慣れたら、鍵盤楽器のどこかを1音鳴らしてその音と同じ音を「あ~~」と出してみる。ピッタリを狙って集中してください。この時「合ってる?」と聞いて答えてくれる人がいたら早いし自信がつきます。こういう人は、自分の声を聞けてないからまず聞く練習、そして次は音程と声を合わせる練習が良いと思います。音程に声を合わせるには、まずその音をよく聞かなければ出来ません。そして音を聞きながら自分の声を出す、聞きながら自分の声をその音程に合わせるって作業が必要なのです。ここを意識しないで歌っている人は「なんとなく」になりがちです。こういう時に喉の形とか呼吸法とかのボイストレーニングをしても、それはよく声が出るための発声トレーニングであって、聞くこととは微妙な違いがあります。

同時進行の難しさに+1!

関連キーワード

関連ページ

トレーニングの前に
世間では歌がうまく歌えない事一般を、だいたい「音痴」と呼んでいるようです。音程がとれないのはもちろん、リズムがとれないのは「リズム音痴」で、これも音痴。最初の歌い出しの入り方がわからない人もいるでしょう。世の人々はカラオケを歌う機会が増えて、苦手な人にはつきあうのが苦痛だろうと想像できます。好きな人には喉自慢の楽しいひとときでも、自分が音痴だと思っている人にとっては赤っ恥の場と思うかも。かといって
「なんとなく、適当に」あたりをつけてる?
音程をとれない人には2種類、歌うと音程が最初から最後までまったく外れてしまうような人と、高音や低音が出ない人がいる気がします。高音や低音がうまく出せないせいで音痴と思っている人は、「高音が出る方法」を検索するとたくさんやり方が書いてあります。ざっくり言うと発声の問題だから練習すればOKだと思います。リズム感が無い人も、これは運動神経に近いのでやっぱり練習である程度解決できると思います。ただ、音程を
合わせるための、聞くトレーニング
そういう人はまず自分の声や、カラオケの伴奏の音を聞く作業をすると良いのでは。自分が出している音を聞くのは、最初は耳をふさげばよく聞こえます。自分の声を聞く事に慣れたら、鍵盤楽器のどこかを1音鳴らしてその音と同じ音を「あ~~」と出してみる。ピッタリを狙って集中してください。この時「合ってる?」と聞いて答えてくれる人がいたら早いし自信がつきます。こういう人は、自分の声を聞けてないからまず聞く練習、そし
カラオケで困ったら
これらは実はすごく集中力がいるし神経を使って疲れます。同時に発音されている他の音を聞きながら、自分の声も出すのです。しかしカラオケのメロディーをよく聞くことが出来ると、どんどん合わせやすくなるはず。音程が合うか合わないかは、他に比べる存在がいるから「合ってる」とか「合ってない」ってわかるのです。そしてもうひとつ、そんな人がカラオケの場で歌わなきゃならない時。困ったら、誰か一緒に歌ってくれる人を頼ん